こちらでも、ランチに行きました。
東京に住んでる、お友達と
10年ぶり位に会って、ランチに行って来ました。
駅で待ち合わせ。
10年は長いよねぇ~と思っていたけど、
まったく変わってなくて、すぐに、分かりました!
で、行ったのは、このベーカリーレストラン バゲット

パンは食べ放題

メインは

少しづつ、綺麗に盛り付けてあります。
もう、話に夢中になって、合間に食べてるという状況
いつまでも、話がつきません!!
でも、しっかりパンは食べましたけど・・・

ケーキとともに、

お友達は、このケーキ

あっという間に時間が過ぎてしまう。
まだまだ、話し足りないわ。。。
次は、いつ会えるかなぁ
お互い元気でいようね、と別れてきました。

もうこの歳になると、何がおこるか分かりませんから・・・

お散歩
晩ごはん
お味噌を買いに
長女一家と・・
昨日、千葉県に住む、長女一家が、
むぎちゃんに会いに来ました!

いとこですよ~ こんなに小さな赤ちゃんは初めて見たよねぇ~
可愛がってあげてね!
そして、夜はここに行きました。
有名な、俺のやきとり

店内は、こんな感じ
活気があって、都会だなぁと思いましたよ、そして若い人が多い!

まずは、ビールで乾杯

後は、美味しい料理が、次から次へと~
安納芋の天ぷら

とっても甘くて、絶品です!
生ハムサラダ

お寿司

もちろん、焼き鳥も

名前忘れた・・・ ビーフと大根とフォアグラがのってます。

アヒージョ バゲットとともに

一度、食べてみたかったのよ~
美味しかった!
ビーフシチュー

ねぎま串と焼き鳥

最後に、かにと春野菜の天ぷら
ふきのとうや、たけのこ、たらの芽・・・

よく食べました、とっても、とっても美味しかったです!
ごちそうさまでした。
帰り道、駅前は、こんなに綺麗でしたよ~


都会ですねぇ。。。
明日からも、頑張ろうっと!!!
むぎちゃんに会いに来ました!

いとこですよ~ こんなに小さな赤ちゃんは初めて見たよねぇ~
可愛がってあげてね!
そして、夜はここに行きました。
有名な、俺のやきとり

店内は、こんな感じ
活気があって、都会だなぁと思いましたよ、そして若い人が多い!


まずは、ビールで乾杯


後は、美味しい料理が、次から次へと~
安納芋の天ぷら

とっても甘くて、絶品です!
生ハムサラダ

お寿司

もちろん、焼き鳥も

名前忘れた・・・ ビーフと大根とフォアグラがのってます。

アヒージョ バゲットとともに

一度、食べてみたかったのよ~
美味しかった!
ビーフシチュー

ねぎま串と焼き鳥

最後に、かにと春野菜の天ぷら
ふきのとうや、たけのこ、たらの芽・・・

よく食べました、とっても、とっても美味しかったです!

ごちそうさまでした。

帰り道、駅前は、こんなに綺麗でしたよ~



都会ですねぇ。。。
明日からも、頑張ろうっと!!!

蕎麦
今日のお昼ごはんは、蕎麦
むぎちゃんパパが、打ってくれました。

越前産のそば粉です。
本格的なそば打ちを、見学させてもらいました!


こちらは、富良野産
少し白っぽいです。


ここで、伸ばします。

初めて見るので、興味津々!


綺麗な形に広がって来ます。


四角くして、折りたたんでいきます。


そして、蕎麦切り

鮮やかな、包丁さばき!


茹でて、出来上がりました。
こちらは、越前産 高級蕎麦です!!
味も香りも、申し分ありません。

こちらは、富良野産

食べ比べると、美味しさの違いが分かりますね。
この蕎麦もそこそこ美味しいのですよ・・・
この、贅沢もんが。。。
お腹いっぱいで、満足、満足!!
今日のむぎちゃん
キラキラむぎちゃんです!

よ~く眠ってます。
むぎちゃんパパが、打ってくれました。

越前産のそば粉です。
本格的なそば打ちを、見学させてもらいました!


こちらは、富良野産
少し白っぽいです。


ここで、伸ばします。

初めて見るので、興味津々!


綺麗な形に広がって来ます。


四角くして、折りたたんでいきます。


そして、蕎麦切り

鮮やかな、包丁さばき!



こちらは、越前産 高級蕎麦です!!

味も香りも、申し分ありません。

こちらは、富良野産

食べ比べると、美味しさの違いが分かりますね。
この蕎麦もそこそこ美味しいのですよ・・・

この、贅沢もんが。。。
お腹いっぱいで、満足、満足!!

今日のむぎちゃん


よ~く眠ってます。

マンションは暖かい~
はるばるやってきました。
明日出発
朝の散歩
冷蔵庫の整理
暖かすぎる・・・
ランチに行きました。
串カツのお店

海老、ピーマン、シシャモ、ウズラの卵、れんこんの肉詰め、玉ねぎ、豚肉

とっても美味しかったです! ¥880でした。
お腹いっぱいになりました。


妹と行ったのですが、その時に
庭のクリスマスローズに、蕾が付いていると聞き、
ひょっとして、我が家あるクリスマスローズにもついているかも
と、帰ってから、探してみました。
葉っぱを分けて探してみると、ありました!!!

それも、三つありました。
今まで気が付かなくて悪かったわ~

去年、妹から、必ず咲くからと言って、貰ったものでした。
上から見ただけでは分からなかったので・・・
咲くのが楽しみです。

と言っても、その頃は東京か・・・




春が近づいてきていますねぇ~~

孫、誕生しました。
今朝、東京に住んでる三女からメールが来ました!
7時31分、2530g、第一子の女の子が産まれたとの事。

高齢出産だったので、ちょっと、心配だったのですが、
無事、産まれてくれて、良かった、良かった!!
私としては、7人目の孫になります。

そんな時代なんですねぇ~
と言うことで、わたくし、来週から、お手伝いの為、約1か月、東京に行きます。
留守の間の夫が、少々心もとないですが、
何とか、一人で頑張ってもらいましょう。

昨日の晩ごはんは、
サバの味醂干し

焦げないように焼くのが、むつかしい・・・
今回フライパンで焼いたけど、やっぱり、焦げてしまった!
高野豆腐の煮物

野菜炒め

美味しくいただきました。

色々準備しないと・・・ 忙しいわ~~

しゃぶしゃぶ
確定申告
今日も、牡蠣
牡蠣の佃煮を作りました。
しょうがたっぷり

気に入ってたので、酢玉ねぎも

昨日の晩ごはんは、
カキフライ

酢玉ねぎと合わせて食べると、これがまた
美味し~い!!
冬瓜と肉団子の煮物

そして、出来上がった、牡蠣の佃煮

ご飯に合う合う!
ごちそうさまでした。。。
今朝は、寒~い!!
カイロを持って、お散歩に~
ここあが何かを見つけたらしい・・・


どうやら、猫がいるみたい。
覗き込むと、確かにいる!!

こんな所にいるのを、良く見つけるよねぇ・・・ 執念だわ!

しつこく、フガフガするもんだから、
逃げて行ってしまいました。

お昼には、こんなに青空になりましたよ!

ここあ、至福の時


やっぱり、お日様はいいねぇ~~

明日もいい日でありますように
しょうがたっぷり

気に入ってたので、酢玉ねぎも

昨日の晩ごはんは、
カキフライ

酢玉ねぎと合わせて食べると、これがまた
美味し~い!!
冬瓜と肉団子の煮物

そして、出来上がった、牡蠣の佃煮


ごちそうさまでした。。。

今朝は、寒~い!!

カイロを持って、お散歩に~
ここあが何かを見つけたらしい・・・


どうやら、猫がいるみたい。
覗き込むと、確かにいる!!

こんな所にいるのを、良く見つけるよねぇ・・・ 執念だわ!

しつこく、フガフガするもんだから、
逃げて行ってしまいました。

お昼には、こんなに青空になりましたよ!

ここあ、至福の時




明日もいい日でありますように

美味しかった!
団塊の世代
高齢者講習の続き
夫が、しばらく前に講習を修了したお友達に
話を聞くために、電話してました。
それによると、早く予約しないと間に合わないよ言われ、
近くの教習所に電話
すると、そこはもう8月まで一杯との事

えぇ~ そんな事になってるの~~
で、隣の市の教習所に祈るような気持ちで電話。
7月なら大丈夫との事

夫は、7月生まれ ギリギリセーフ
受け付けてもらえました。
だめだったら、もっと遠くの所に行かなければならないとこでした。
6月中旬頃に、予約日が決まるらしい・・・
とりあえず、良かった、良かった
講習を受けなきゃ、免許証の更新はできないですからね!
夫、曰く
どんだけ、じじ、ばばがいるんや~~~
同感です・・・
でも、ふと考えてみると、我々団塊の世代が70になったら
どうなるのでしょうか。。。
夫は、ハガキが来た次の日に電話したのに・・・
人数が多くて得をしたことは、 ありませんねぇ。。。

これを書いてる時に、
お取り寄せした、牡蠣が届きました。

大きくなってる!
今日は、焼き牡蠣だ~~

晩御飯
免許証の更新に行って来ました。
5年ぶりの運転免許センター
駐車場が空いていないことが多いので
夫に一緒にいってもらいました。
案の定、満車!
どこかで時間をつぶしててもらいます。
1時間ちょっとで、手続完了
恐る恐る写真を見たら、パスポートの時よりもましに写ってました、
やっぱり、500円の写真よりは、きれいにとれてますね。 (あれはひどかった!!)
良かった、良かった!
帰り道、ラーメン屋さんの看板を見たら、
食べたくなり、入りました。

待ってる間、ちょっと気になることが・・・
それは、これ

ハリガネって・・・
私が、麺をお湯につけて、すぐ上げたくらいの硬さかなと言ったら
夫は、茹でずにそのままかも、と言ったので
二人で大笑い!!

醤油ラーメン


のり、紅しょうが、高菜、すりごまが自由にトッピング出来ます。
すべて、入れました!
麺は、細め。

美味しくいただきました。
次は、パン屋さんへ


テラスでコーヒータイム

パンを買うと、コーヒーが無料で飲めます。

帰ってくると、夫宛に
「高齢者講習のお知らせ」 がきてました。
夫も、今年は、免許書き換え
70歳なので、高齢者講習を受けなければいけないらしい。
近くの自動車教習所に行って、講習時間3時間、手数料¥5,600
を受けないと、更新手続きができないとの事
まぁ、70をこえると、そのくらいしないとだめなんでしょうねぇ・・・
私も、次回は同じ道をたどることになります。
あぁ、年はとりたくないねぇ~~
